-
靴下野富(のうとみ)の靴下オーダー会
【はじめに】阪急メンズ東京で恒例の、昭和12年創業の老舗靴下メーカー「野富(のうとみ)」の靴下のオーダー会に行ってきました。豊富なカラーバリエーションのロングホーズ(膝下までの長い靴下)を買うことができるのが最大の魅力です。カジュアルソッ... -
靴スペクテイターシューズ
【はじめに】暖かい日も増え、春の兆しが見えてきました。季節が変わると、靴もまた衣替えとなります。以前、サマーシューズとして白革靴をご紹介しました。今回は、白革靴に関連して、 spectator shoes スペクテイターシューズをご紹介したいと思います。... -
靴J.M. WESTON Golf ゴルフ 641
【J.M. WESTON とは】J.M. WESTON は1891年にフランス Limoges リモージュで創業した高級靴メーカー。創業者の Edouard Blanchard エドゥアール・ブランシャールの息子 Eugene ユージェーヌはアメリカ マサチューセッツ州 Weston ウェストンにて靴づくりの... -
トラウザーストラウザース(スラックス)の裾はシングルか?ダブルか?
【はじめに】左:ダブル、右:シングルhttps://note.com/lydia_osaka/n/n5d38f62bb46d#cIXVSトラウザース(スラックス)の裾上げを頼むときに店員さんから、「シングルにしますか?ダブルにしますか?」と聞かれた経験はないでしょうか。今回は、シングル ... -
メガネBARTON PERREIRA バートン ペレイラ
【はじめに】今回は、オーセンティックなメガネを世に送り出しているブランド、 BARTON PERREIRA の手持ちのコレクションをご紹介したいと思います。【BARTON PERREIRA とは】OLIVER PEOPLES オリバーピープルズのCEOであった BILL BARTON ビル・バートン... -
ネクタイウールのネクタイの正しい合わせ方
【はじめに】昨年12月に、ミス・ユニバースで日本代表が着用した衣装に批判が殺到したことがありました。日本の伝統衣装である着物をモチーフにした衣装が ”左前” であったことから、死に装束のようだと受け止められました。イスラエル人デザイナーがデザ... -
ジャケット袖ボタンの数
【はじめに】スーツやジャケットの袖ボタンを見ると、そのほとんどは3つか、4つであると思います。それ以外の個数の袖ボタンも稀に見つけることができますが、袖ボタンの数に何か意味はあるのでしょうか。【袖ボタンの数は、特定の連隊を表す】袖ボタン... -
ジャケット標準的なラペル幅
【はじめに】スーツの印象を大きく左右するものにラペル(下襟)があります。細いラペルからモダン、スマート、若々しさ、太いラペルから威厳、華やかといったポジティブな印象を抱く方もいる一方、細いラペルから貧相、太いラペルから古臭い、仰々しいと... -
ジャケットウィンザー公に学ぶジャケットの着丈
【はじめに】ジャケットの着丈は着る人のプロポーションを左右する重要なファクターです。着丈が長ければ、それだけ脚が短く見えてしまい、短ければ、つんつるてんで貧相に見えてしまいます。一般に、「着丈はお尻を隠す長さ」と言われています。しかし、... -
ポケットチーフポケットチーフの折り方 ① ホタテ
【はじめに】セール時期に数多く陳列されているポケットチーフを見るに、ポケットチーフの売れ行きは芳しくないようです。ネクタイが売れなくなった昨今に、ポケットチーフはもっと売れていいのになあと思います。ポケットチーフは、ネクタイのない寂しい...