ネクタイ– category –
-
ネクタイマダー ネクタイ Madder silk tie
【はじめに】今回は、トラディショナルなネックウェアの一つであるマダーシルクのネクタイをご紹介したいと思います。【マダーシルクとは】マダーシルクのマダー Madder とは、 Rubia Tinctorum という植物を指し、日本語で言えばセイヨウアカネ(西洋茜)... -
ネクタイIrish Poplin tie アイリッシュポプリンのネクタイ
【はじめに】今回は、トラディショナルなネックウェアの一つであるアイリッシュポプリンのネクタイをご紹介したいと思います。【Irish Poplinとは】ポプリンという言葉を聞くと、シャツ生地によく使われているコットンポプリンを思い浮かべる人もいると思... -
ネクタイドットタイを選ぶ際の視点
【はじめに】ネクタイの代表的な柄にストライプ、チェックと並んで、ドット柄があります。定番であるが故に、売場を見ると、様々なドットタイが陳列されています。そこで、オーソドックスな一本を選ぼうと思った際にはどのような点を確認して購入したらよ... -
ネクタイグリーンのネクタイの合わせ方
【はじめに】トラディショナルなネクタイにもかかわらず、近年では見かけるのが少なくなっているネクタイにグリーンのネクタイがあります。グリーンのネクタイは、ビジネスにもさることながら、カントリールックのマストアイテムであり、昨今のスポーツコ... -
ネクタイMacclesfield tie/ Spitalfields tie(マックルズフィールドタイ/スピタルフィールズタイ)
【はじめに】今回は、一本は持っておきたいオーセンティックなネクタイをご紹介したいと思います。【エレガントなフォアインハンド(結び下げネクタイ)】ウィンザー公 Duke of Windsor やニコラ・ド・ガンズビュール氏 Nicolas de Gunzburg 、アンソニー... -
ネクタイ夏に相応しいネクタイ シャンタンネクタイ
【はじめに】今回は、夏を代表するネクタイの一つである、シャンタンタイを解説したいと思います。【シャンタンタイとは】シャンタン shantung は、緯糸(よこいと)に不均一なシルクのスパン糸*1や玉糸*2を使った織物で、生地の表面に不規則な筋があるの... -
ジャケット茶と黒の組み合わせ方
【はじめに】うろ覚えですが、5年ほど前だったでしょうか、メンズファッション業界では茶と黒の組み合わせを打ち出していたことを記憶しています。しかし、茶と黒のコーディネートを街中で見かける機会は少なく、一般の人からすると、なんとなく合わせづ... -
ネクタイウールのネクタイの正しい合わせ方
【はじめに】昨年12月に、ミス・ユニバースで日本代表が着用した衣装に批判が殺到したことがありました。日本の伝統衣装である着物をモチーフにした衣装が ”左前” であったことから、死に装束のようだと受け止められました。イスラエル人デザイナーがデザ... -
ジャケット柄を組み合わせる方法
【はじめに】日本のビジネスマンの多くは、無地のスーツ、無地のシャツ、柄のネクタイを組み合わせています。濃紺無地のスーツ、白無地のシャツ、紺地に白のストライプのネクタイを身に着けたビジネスマンは典型的な例です。ジャケット、シャツ、ネクタイ... -
ネクタイネクタイを結んだときの正しい長さと調整方法
【はじめに】https://forzastyle.com/articles/-/51912近年はPITTI UOMO (イタリアで催される展示会)のスナップ写真で見られるように、ネクタイの小剣を長く垂らす装いが流行っています。それに呼応するように、155cmといった長いネクタイが市販されるよ...
12