2021年– date –
-
ジャケット標準的なラペル幅
【はじめに】スーツの印象を大きく左右するものにラペル(下襟)があります。細いラペルからモダン、スマート、若々しさ、太いラペルから威厳、華やかといったポジティブな印象を抱く方もいる一方、細いラペルから貧相、太いラペルから古臭い、仰々しいと... -
ジャケットウィンザー公に学ぶジャケットの着丈
【はじめに】ジャケットの着丈は着る人のプロポーションを左右する重要なファクターです。着丈が長ければ、それだけ脚が短く見えてしまい、短ければ、つんつるてんで貧相に見えてしまいます。一般に、「着丈はお尻を隠す長さ」と言われています。しかし、... -
ポケットチーフポケットチーフの折り方 ① ホタテ
【はじめに】セール時期に数多く陳列されているポケットチーフを見るに、ポケットチーフの売れ行きは芳しくないようです。ネクタイが売れなくなった昨今に、ポケットチーフはもっと売れていいのになあと思います。ポケットチーフは、ネクタイのない寂しい... -
ポケットチーフポケットチーフをする際の留意点
【はじめに】11月に入り、随分と寒くなってきました。重ね着を楽しむことができる良い季節がやってきたようです。さて、この季節になると、メンズドレススタイルに華を添えるポケットチーフは、ウール素材のものが増えてきます。ウール100%またはそれに近... -
パジャマGOOD NIGHT SUIT
【はじめに】当ブログを読んでいただいている方はきっと洋服にこだわりのある人や、ファッションへの関心が高い人だろうと思います。スーツや靴等身に着けるものに投資する皆さんが普段寝るときに着ているものは何ですか?百貨店で探しても納得のいくもの... -
靴靴磨きを簡略化する
【はじめに】私の周りでは社会人になってから靴磨きをはじめたという声をよく聴きます。きっかけは様々で、営業職で人前に出るからと先輩に勧められたという人もいれば、就職祝いに買ってもらった靴を大事にしようと自ら始めた人もいます。日常的にビジネ... -
ジャケット正しいゴージラインの位置
【はじめに】バブル期に流行っていたソフトスーツ。今見返すと、あまりカッコよく見えませんよね。https://www.pinterest.jp/pin/139259813447549076/でも、当時はこれがイケていたわけです。なぜ同じスーツが時代によってカッコよくもダサくも見えるので... -
ジャケットフランスのスーツに見られる特徴
【はじめに】最近、ベルナールザンス BERNARD ZINS というブランドを雑誌やお店でよく目にするようになりました。ベルナールザンスはイタリアでもイギリスでもない、フランスのブランドです。メンズドレススタイルは、イタリアとイギリスの2軸で比較され... -
靴サンキューミガキでトースチールとハーフラバーを取り付ける
【はじめに】手持ちの靴にトースチールとハーフラバーを取り付けようと、39ミガキシューマッハ代々木店に行ってきました。今回はそのレビューです。【仕上がりの確認】まずはつま先からです。トースチールがコバに沿ってきれいに収まっています。屋外で数... -
靴REGAL Shoe & Co. 964S
【はじめに】サマーシューズが欲しくなり、REGAL Shoe & Co. 964S という白革靴を購入してみました。今回は 964S のご紹介です。【REGAL Shoe & Co. 】赤のソックシート・ライニングが洒落ている簡単に REGAL Shoe & Co. の紹介をしたいと思い...