オーセンティックなアイテム– tag –
-
オーバーコートバラクータ バルマカーンコート G8
【はじめに】前回の続きです。今回は、ローズタータンを使ったバルマカーンコートG8をご紹介したいと思います。【素材とディティール】表地の素材はコットンツイル以前ご紹介したバルマカーンコートG7と比較しながら、ディテールをご紹介したいと思います... -
ジャケットバラクータ G9 の着こなし②
【はじめに】前回の続きです。バラクータG9といえば、裏地のフレイザータータンが特徴です。このフレイザータータンこそがG9たらしめているもので、多くの人はこの裏地に魅力を感じています(私もその一人です。)が、この裏地の存在感が着こなしの難易度... -
ジャケットバラクータ G9 の着こなし
【はじめに】今回は、トラッド好きなら一度は手にしたことがあるであろうゴルフジャケットバラクータG9について取り挙げたいと思います【バラクータとG9の歴史】https://masonandsons.com/blogs/style/99483014-baracuta-g9-the-history-of-the-harrington... -
ネクタイ夏に相応しいネクタイ シャンタンネクタイ
【はじめに】季節外れですが、したためていた記事をリリースしたいと思い、今回は、夏を代表するネクタイの一つである、シャンタンタイを解説したいと思います。【シャンタンタイとは】シャンタンは、経糸に生糸、緯糸に玉糸(玉繭からつむぎだした節のあ... -
シャツフランネルシャツの着こなし
【はじめに】寒くなると着たくなるシャツにフランネルシャツがあります。フランネルシャツは、起毛したシャツで、着て暖かいのはもちろんのこと、見た目にも暖かいシャツで季節感を演出することができます。ネルシャツとも言われ、チェック柄のネルシャツ... -
靴エドワードグリーン Edward Green 888 Malvern III ~ 808と比較して
【はじめに】今回は、888ラストのマルバーン Malvern III について、808ラストと比較しながら、ご紹介したいと思います。【888 Malvern III】888ラストのマルバーン Malvern III です。ダークオークアンティークとミンクスエードのコンビです。色を同じト... -
ジャケットブレザーとは何か
【はじめに】時々、「ジャケットと何が違うの?」と言われるブレザーについて本日は話してみようと思います。【ブレザーの歴史】「ブレザーとは何か?」を考えるために、ブレザーの歴史を振り返ってみたいと思います。ブレザーの歴史には諸説ありますが、... -
スーツドーメル トニック Dormeuil Tonik
【はじめに】スーツ生地の中で、とりわけ有名で、春夏の定番であるドーメル トニック Dormeuil Tonik を取り上げたいと思います。【ドーメル トニックとは】1842年創業のフランスの服地マーチャントであるドーメルによって、1957年にスーツ生地 Tonik が発... -
オーバーコートバラクータ G7 G10 レインコート(綿のバルマカーンコート(ステンカラーコート))
【はじめに】今回は、手持ちのバルマカーンコートの中から、バラクータ Baracuta の年代違いのコートを比較しながらご紹介します。【こだわり】バルマカーンコート、正確には、綿素材のバルマカーンコート、いわゆるレインコートといえば、バーバリー、ア... -
靴下野富(のうとみ)の靴下オーダー会
【はじめに】阪急メンズ東京で恒例の、昭和12年創業の老舗靴下メーカー「野富(のうとみ)」の靴下のオーダー会に行ってきました。豊富なカラーバリエーションのロングホーズ(膝下までの長い靴下)を買うことができるのが最大の魅力です。カジュアルソッ...
12