靴下– category –
-
靴下野富(のうとみ)の靴下オーダー会
【はじめに】阪急メンズ東京で恒例の、昭和12年創業の老舗靴下メーカー「野富(のうとみ)」の靴下のオーダー会に行ってきました。豊富なカラーバリエーションのロングホーズ(膝下までの長い靴下)を買うことができるのが最大の魅力です。カジュアルソッ... -
トラウザース「落合正勝 男の服装術」の間違い③トラウザース・靴下・靴編
【はじめに】②シャツ・ネクタイ編の続きです。【クラシックなトラウザースはアウトプリーツ】クラシックなズボンの前のプリーツ(タック)は左右に2本ずつが原則で、プリーツの襞が外側に向いているものと内側に向いているものがある。クラシックを体現す... -
靴下靴下の質感の選び方
【靴下の質感】靴下を着用する際に、靴下をどうやって決めていますか。以前、靴下の色の選び方を解説しました。靴下を構成する要素には色の他に、素材や厚みといった質感があります。表糸が綿でできている靴下ばかり持っているという人や、夏用、冬用と季... -
靴下靴下の色の選び方
【靴下の色】手持ちの靴下を並べてみると、そのほとんどが黒、ネイビー、グレーのいずれかの色ではないでしょうか。黒無地のスーツをビジネスや弔事に着用することが日本独自の文化であるように、黒無地の靴下を日常的に身に着けることもまた古典的な装い... -
靴下靴下の適切な長さ
【ロングホーズ】ロングホーズとは膝下までの長い靴下のことです。随分昔のことですが、私が中学生だった頃、長い靴下はカッコ悪いという風潮がありました。20歳を超えてからは一貫してロングホーズを愛用しています。紳士にとっては、座ったときや足を組...
1